(このブログを書いたのが9/13で下書きでしばらく眠ってました。なのでちょっとタイムラグあります。)
中秋の名月。
とてもきれいでした。
台風15号は凄まじかった
自分が住んでいる市、となりの市ともに台風の影響でまだ停電しています。
幸いにもうちには電気が届くようになりました。
それでもまだ多くの人が大変な生活をしているというのはテレビやSNS、防災無線の放送内容などを通してわかります。
いつも夜勤前に走るコースは街灯が消え、どの家も復旧していないようで本当に真っ暗でした。
走っている人はもちろん歩いている人すらなく、たまに通る車のライトが眩しいくらいです。(まぁ田舎だし夜はいつも人いないんだけどさ)
なんだかこんな時に走っている自分はこの場所には違和感というか、こんな大変な思いをしている人がいるのに好きなことやってる場合か、みたいな感覚に包まれて全然走りに集中できませんでした。
それでも。
こんなときだからこそ、今日見た月は暗闇に輝く、まさに名月と呼ぶにふさわしいものでした。
月には不思議な力があると古代から信じられています。
夜、暗い家の中でろうそくや懐中電灯で生活している方々の気持ちを少し楽に、ほんのちょっとでも明るくする、そんな力をもっているような気がしました。
我が家も停電してしまったのですが、1階は井戸水、2階は水道水という二段構えのおかげで断水は免れました。
かなりの暑さだったので停電、断水のダブルパンチだったらほんとにきつかっただろうし、実際そういう家庭もまだまだ多いと思います。
役所では24時間給水対応なんかを行ってました。
ただ、車を所持してなかったりガソリンスタンがやってなかったりして自由に身動きが取れない人も多くいるようです。
さらに信号も機能していない交差点が多く、ただでさえ疲れている上に運転までするとなると注意力も下がりますから結構な危険が伴います。
ほんとに、一日でも早く日常を取り戻せる日が来るのを願うしかありません。
(9/13の時点ではここで下書きに保存してます。)
さて、今日は9/24。(日付はもう25日)
なんか9月はあっという間で、前回美しい虫の音色の話を記事にしてからしばらく空いてしまいました。
水戸まであと1ヶ月。
秋の本命レースでサブ40達成すべく最後の追い込みをかけているところです。
東京マラソンの抽選が外れたので水戸の後は静岡を走る予定です。
どうせ通らんだろー、って気持ちでエントリーしたにもかかわらずやっぱり抽選結果を見るまではソワソワしていました。
余裕の落選でしたが、これで静岡にロックオンできるってもんです。
水戸の結果次第で目標を設定するつもりです。
一応、今年立てた長期目標では水戸で2時間40分を切って、静岡で35分を切って、2020年の福岡国際でちょっぱやランナー達に混じってサブ2.5する、となっています。
今のところ水戸でサブ40がほんの少しイメージわいてきたくらいで、他のサブ35とか2.5はちょっとまだまだはるか遠くの目標だと感じています。
というか福岡国際出走権はまだ夢に近いかもしれません。
到達するまでの具体的な道筋がイメージできていないものを目標と呼べないからです。
ん?
あれ?
なんか今のおれの発言、平成の怪物みたいでめっちゃかっこよくないか?
平成の怪物が誰かって?
そんな野暮なこと聞かないでほしいです。
平成の怪物といえば誰もが知っている人、
武双山です。
元大関で現在は藤島親方として弟子たちの指導にあたっています。
武双山といえば平成10年名古屋場所の千代大海との取り組みがあまりにも有名です。
大相撲八百長問題が話題となる少し前に行われたこの取り組みはガチンコ相撲や喧嘩相撲とも称され、今でも伝説となっています。
おれ個人としてはやはり千代大海をふっとばした後に特に「ブシュー」っと鮮血を吹き出すところが強く印象に残っています。
(お前マジで殺されても知らないよ?肌の色に関しては栗山監督のモノマネでも同じミスしてない?)
(ほらやっぱり。)
平成の怪物はやっぱりあの人
武双山のイラストまで描いておいてあれですが、一般的な平成の怪物はやっぱりプロゴルファー松坂大輔選手以外に考えられません。
リハビリ中であろうがバリバリコースをまわる姿は他のプロも見習わなければなりません。
怪物と呼ばれる松坂選手だって仕事サボってるんだからおれだって少しくらいサボってブログ書いたり仮眠取ったりしてもいいはず。
だからお願いです上司様。
「おれがキーボード音を奏でてるときは大体サボっているとき」的なタレコミをマネージャーにするのをやめてください。
そんなつまらんことで冷や汗かいてるほど暇じゃないんです。
パワフルキャッチャー・阿部慎之助選手の引退
阿部慎之助選手が引退を発表した今、松坂選手の去就もかなり注目されています。
ちょっと戻って、相撲界の平成の怪物こと武双山ってなんと水戸出身なんですって!
来月水戸を激走するおれにとってはなんだか親近感わいちゃうな!
思い切って千代大海ばりに突っ張りしてやろうかなぁ!
(さぁて、もう外歩けないぞー!)
なんだかトレーニングのこととかレース前の調整とかレースプランとか全然書かないまま2000字超えちゃった。
ま、そんなもんいくらでも他のランナー様方が書いてくれてるからおれはいつもどおり適当にかきちらしていきます。
最後に、これも前に描いたイラストなんだけど、阿部慎之助選手の活躍に敬意を表して!
最高でーーーーーーす!
(今も下手だけど、前はさらに下手だなー誰かわかんねーよこれ。)
ごっつぁんです!
おしまい。