風が吹かない、そんな場所でも
ぼくたちが走るなら感じることができる
青春ソングは胸がキュッとなる
冒頭の歌詞、いつもこのブログに来てくれる方であればきっと知っているであろう、青春ソングでヒット曲を飛ばしまくった19(ジューク)の代表曲「すべてへ」のサビ部分です。
19を知らない方に一言で彼らのことを伝えるとすれば、ボーカルが独特の前後運動を繰り返してリズムを取るってことでしょうか。
こんな感じで。
※ひどい絵ですが決して冒涜ではありません。おれは19大好きです。
そんな19、令和元年の今年再結成するとの噂が広がっているようです。
何やらプロ顔負けのイラスト(落書き)の腕をもつ326氏がSNS上で「今年しかないんじゃね?」とメンバーに向けて呼びかけているんですって。
再結成はファンにとってとても夢のある話題です。
ぜひとも当時の青春を蘇らせてほしいです。
これまで再結成したバンド
ところでこれまでどんなバンドが解散→再結成の流れで復活してきたのでしょう。
簡単に調べてみたらいっぱい出てきたんですが、その中でもインパクトあったのがこいつら。
聖飢魔II
(せいきまつ、別名:相撲バカ)
彼らは見た目や音楽性はもちろん、解散の仕方も非常にユニークで、その世界観を最後まで楽しませてくれたバンドだといえます。
何やら地球征服が完了したから1999年12月31日、23時59分59秒に光の中へ姿を消して解散したんだとか。
大の大人が何やってんだよって感じもしますが、ここまで振り切ってる大人はやっぱりかっこいいですね。
閣下はもはやバンドマンって感じではなく、お相撲マニア、バラエティ専属タレントみたくなってますが、その歌唱力はなかなかのもので「お前も蝋人形にしてやろうか?」は「1,2,3,ダァァァー!!」と双璧の盛り上がる名言として有名です。
ちなみに聖飢魔IIは2005年に再結成して以来、◯周年を理由に何度か再結成を繰り返しています。
一番おいしい稼ぎ方かもしれません。
X JAPAN
(エックスジャパン、別名:コルセット)
「くれないだぁぁぁぁぁぁ!!!」で世界中のロックファンに衝撃を与え、今なおファンたちの心をがっちりつかんで離さない日本を代表するバンドです。
持ち曲はそんなに多くないものの、様々なアレンジ、コルセットドラマー・Yoshikiのテンポコントロール、グラサンボーカル・Toshiのマイクを客に向けて歌わせ自分は休憩するスタイルなど、実に聴き応えのあるライブを展開します。
そんなToshi、カバーアルバム「IM A SINGER」でポップスを実に見事に歌い上げることから、Yoshikiと気合わないんじゃね?と噂されています。
しかしそんなことはとっくの昔から言われていることであって、そもそもYoshikiとToshi、いやXを混乱に陥れたのはわけのわからない洗脳のせいだと言われています。
(あんまり書きすぎると怖いのでこの辺にしておきます)
聖飢魔II
(せいきまつ、別名:バレバレの年齢詐称)
2015年8月から2016年1月にかけて夏フェスへの参加と2種類の大黒ミサツアー(なんだそれ)を開催しました・・・
って、もう聖飢魔IIの情報はどうでもいいと思うのでこの辺で。
それにしてもGoogleはひでぇや。
閣下の年齢(設定)調べようとしたらいきなり実年齢表示させてやがんの。
いやーそれにしても聖飢魔IIのACEという方、もう還暦ですか・・・
すごいなぁ。
ここまで振り切ってる大人はやっぱりかっこいいですね。
(それ2回目だし、聖飢魔II出てくるのも2回目だし、閣下の写真落書きに変えんな)
いい加減、最近のランについて
せっかく冒頭の「すべてへ」でいい流れを作ろうとしたのに余裕で脱線してここまできてしまいました。
紙面の都合上あと500文字くらいでマラソンとかトレーニングについてまとめなきゃいけません。
いやー厳しい(自業自得)
そもそもなんで「風がふかない ~」を書いたのかというと、昨日夜勤前のトレーニングを開始するとき、気温27℃、湿度74%、それに加えてこれでもかってくらいの無風だったからです。
ここまで無風だと走ったら汗やばそー、走るのやめようかなって考えがよぎったのですが、その刹那、おれが走って風を起こせばいいんだよ、昔そんな歌ったような・・・
ってことがきっかけです。
青春時代に力をくれた19が、時を越えて絶賛中年の青春真っ只中のおれの背中を押してくれるなんて…
歌の力はやっぱり大きいです。
でもやっぱり暑いのは変わらないので、15kmを4'05/kmペースでやろうとしましたがとてもじゃないけど無理。
おんなじくらいの負荷をかけるとしたら5km2本とかかなぁ、と大した根拠もないけどこりゃいいや!と思ってやってみました。
設定はどうするか。
少し速めのペースにしてきちんとリカバリーして、2本目の最後まで粘れるような設定にしよう。
ってことでペースは3'40/km。
リカバリーは10分でその間に水分補給と体冷却。
あっちーけど突っ走りましょー!
もう紙面に余裕がないので結果だけ。
1本目:17'59.1(3'35/km)
2本目:18'07.1(3'37/km)
2本目のラスト1kmはおれなりにペース上げたんだけど1本目を超えられなかったのが心残り。
それでもどちらも極端にペース落とすことなく走りきれたからよかったです。
90分とか120分のEペースJOGやるようになったからか、5kmが短く感じて精神的に余裕もって走れたのがよかったのかもしれません。
8月も中盤戦。
きっちり追い込んで秋を迎えようと思います。
そんなおれは今日は有給~
4連休だーい!
連休明けの火曜だって夜勤だから日中自由だし、5連休みたいなもんだーい!
走りまくってこんがり焼いてきます。
それではよい夏休み、よい週末、よいランを~
おしまい。