ッシャーー!コラーー!!
誰の名言かわかる人いますか?
時代を彩った亀田家
おれが大学の頃だったかなぁ、それとも高校3年の頃だったかなぁ、ちょっと詳しいことは思い出せないのですが、ボクシング界を大いに盛り上げた親子がいたんです。
その親子の長男坊がよく冒頭の雄たけびをあげていました。
格闘技はマジでまったく詳しくなくて、知っているのはピーターアーツとかかと落としで有名だったアンディフグくらい。
(ボブサップは格闘家ではなくコメディアン枠)
あとはストツーに出てくる二次元のキャラクターしか知らない、というか興味のないおれでも亀田親子の試合はテレビのLIVE中継で観戦してました。
ど素人で興味のない人を巻き込むほどの人気?注目?を集める亀田親子はすごいものでした。
その亀田家の次男坊は内藤選手と戦って反則負けを喫しました。
内藤選手が各種バラエティ番組に引っ張りだこになるほど爆発的な人気が出て、試合にも勝ってその後もごっつぁんしたってところに亀田家のすごさを見ることができます。
おれもメディアの思惑にまんまとハマった一人ですが、肝心の亀田長兄の試合内容についてはあんまり記憶になくて、白くてぶかぶかの短パン履いた坊主ってことと、動きが速いなってくらいしか印象に残ってません。
じゃあなんで変な雄たけびあげてボクシングのことなんて書いてんだって?
そりゃーもう、ナイキの短パン履いた男気溢れる試合をした村田選手に敬意を表しているからです。
村田諒太選手!王座奪還!!
詳しい内容は全然わかりません。
しかし、昨日のvs.ブラント選手は、いかに村田選手が本気であったか、相手をぶっ潰そうと真剣だったかがめっちゃ伝わってきました。
ブラント選手は終始優位に進めようと表情に余裕を見せていましたが、村田選手の殺気とボディに苦しみ足が止まりました。
そこからはもう村田選手の一方的な展開でした。
最後まで手を緩めない村田選手の姿に王者奪還の強く激しい思いが噴き出ていました。
端的にまとめると、とても感動しました。
本当におめでとうございます。
これぞプロ、という姿をマジマジと見せつけられて画面を通してですが圧倒されました。
練習は嘘をつく時も多いけど、練習でやってきたことしか出ない
努力を積み重ねてきた人間だからこそ出てくるこの言葉。
マジでマラソンで記録更新を目指す自分にもグサッと刺さりました。
イチロー選手の引退会見以来の感動ワードです。
Q.イチロー選手の生きざまで、ファンの方に伝えられたこと、伝わっていたらうれしいことはあるか?
A.生きざまでというのはよくわからないが、生き方と考えるなら、人よりも頑張ることはとてもできない。
あくまでもはかりは自分の中にある。
自分なりにはかりを使いながら、限界を見ながら、ちょっと超えていくということを繰り返していく。そうすると、いつの日かこんな自分になっているんだという状態になって。
少しずつの積み重ねは、それでしか自分を超えていけないと思う。
一気に高みに行こうとすると、今の自分の状態とギャップがありすぎて、続けられないと僕は考えているので、地道に進むしかない。
進むだけではないですね。後退もしながら、ある時は後退しかしない時期もあると思うので。
でも、自分がやると決めたことを信じてやっていく。
それは正解とは限らない。
間違ったことを続けてしまうこともあるが、そうやって遠回りすることでしか、本当の自分に出会えない。そんな気がしている。
いやー改めてイチロー選手の言葉は震えるくらい弱い自分を励ましてくれます。
琴線に触れる言葉ってのはこういうのでしょう。
ちなみに 村田選手の試合後の会見はこうでした。
結局、練習でやってきたことしか出ない。練習は嘘をつかないというけど、練習は嘘をつく時も多いけど、練習でやってきたことしか出ないということをアマチュアで150戦くらいとプロでやってきて学びました。
あとは練習でやってきたことを出すだけ。
やっぱり練習でできないことをやろうとしてもダメなんです。
その時点でもう自分ではないというか、自分を見失っているので平常心ではないからです。
村田選手は前回は正直手も足も出ないでボコボコにやられて、1200発ものパンチを被弾して敗北しました。
そしていつか必ずリベンジするという絶対に消えることのない復讐の炎を燃やしてトレーニングに励み、ついにそれが実現しました。
そんな絶対に倒したい、倒さなければならない相手を目の前にすれば、普通は冷静でいられないものです。
「ぜってーぶっ潰す」とか「シャー!コラー!」とか気持ちが高ぶってしまうものです。
でも村田選手は違いました。
瞑想みたいに無になって、呼吸だけに集中していった。ゴングの瞬間は冷静でした。スパーリングをやる時のルーティーンをやって、落ち着いていた。
適度な興奮、緊張状態とかそういう次元ではなく、無になる。
集中するのは己の呼吸とルーティーンのみ。
かっこいいです。
かっこよすぎます。
イチロー選手もルーティーンをとても大事にしていました。
1球ごとにバットを立ててピッチャーとの間合いをはかるあのポーズは野球に詳しくない人にも伝わるでしょう。
それと村田選手に影響を与えるほど高い精神力を持った若人、侍、奇人がいることもわかりました。
ほら、ここに。
まさか世界チャンピオンまでおれのブログを見に来てくれてるなんて・・・
感無量です。(右フックお見舞いしてやろうか?)
3連休は走りまくるぜ!
さて、夜勤も明けたことだしいよいよ3連休突入だ!
といっても明けの今日は体が重くて大した練習もできないからドリルと5kmJOGで体をほぐしてきました。
明日、明後日の早朝走りこんで、きちんと積み上げていこうと思います。
無。
集中するのは呼吸のみ。
我は仏陀なり。
これを読んでくれている全ての人たち、あなた方も漏れなく仏陀なり。
・・・
(こわい、こわすぎる、勘弁して…)
それではみなさまよい連休、よいランニングを~
おしまい。