登戸でとんでもない事件が発生しました。
色々な意見はありますが、被害者両親に取材を試みたマスコミの方々、一体何を求めてそんなことしたのでしょうか。
両親は午後4時ごろ、沈痛な表情で東京都多摩市の自宅に戻った。報道陣の呼び掛けには答えず、窓はカーテンが引かれ、中の様子はうかがえなかった。
視聴者が求めているのは悲しんでいる両親の姿や、家の中の様子ではありません。
マジでよく考えて仕事しろ、と声を大にして言いたいです。
その後、姿を見せた父親は終始うつむき加減。「母親もとても悲しんでおり、1人にしておけない。改めてコメントするので、きょうは勘弁してほしい」
父親はコメントを出す必要なんてありません。
マスコミの方に問いたいのですが、父親のコメントを視聴して、おれたち視聴者は何を思えばいいのですか?
そんなことより、余計な主張、私情をはさまず事実のみを淡々と報道していただきたいです。
そして感情論ではなく、過去の類似事件などと比較して模倣犯をださないためにどうすればいいのかを議論してほしいです。
被害者の悲痛な姿、現場の混乱した様子、これらを繰り返しテレビで映すことで狂った人に余計な刺激を与える可能性もあるということを理解すべきです。
被害児童が通っていた小学校の理事長、校長、教頭が記者会見を行っていました。
事件を目の当たりにした教頭先生のショックはおれにははかり知れません。
その教頭がマスコミに対して詳細に事件の状況を説明したようでした。
もうその記事を読んでいられませんでした。
そんなことは警察が会見をして発表すればいいでしょう。
学校側は繰り返し述べていた「子どもたちへの取材はやめていただきたい」旨だけを伝えれば十分です。
「事件の概要、詳細については警察からの発表をお待ちください」これでいいでしょう。
でもそれで終わらなかったのは、マスコミが偉そうに世の代表かのごときふるまいをして、情報を求めるからです。
少なくともおれは学校の会見求めていません。
マスコミは本当にどの立場から取材をしているのか、疑問しかありません。
どうして学校側が大量のフラッシュを浴びなければならないのか、理解できません。
大津の事故で保育園側に対して無知で浅はかで非情な質問を浴びせて、さも「保育園の安全意識が低いのでは?」と問うた記者会見のように、今回も小学校側を悪者にするつもりですか?
スクールバスのバス停の位置が悪かったのでしょうか?
登下校時、教職員による安全パトロールが足りなかったのでしょうか?
ふざけないでほしいです。
悪いのは犯人だけです。
犯人が亡くなってしまったのなら徹底的に周囲を取材して、どのような生活環境、心理状況になれば今回のような蛮行に及ぶ可能性があるのか、それを教えてほしいです。
犯人の両親、兄弟、親戚を徹底的にあらってどんな教育歴があるのか、学生時代の様子は、職場での様子は、その点を理路整然に報道してほしいです。
そうすることで近所や職場などでそれに近い人を見たとき、未然に防ぐ方法を考えることができるかもしれません。
そのことで犯人の周りでいやな思いをする人がいるかもしれません。
それは当たり前です。
そんな犯人を育てた親、人間性を見抜けず雇っていた会社には声明を出して同様の事件を起こさせないように社会的責任を果たしてほしいです。
被害者の周りをいくら取材して報道しても、そんなものは感情的に沈痛な思いを与えるだけで、視聴者にとって本当に価値のある情報であるとは思えません。
マスコミはせめて、社会として二度と同じ事件を起こさないためにどうすればいいのかを考えさせるような報道をしてください。
夜勤明けの明日、ワイドショーはこの事件でもちきりでしょう。
きっと、学校の記者会見の様子を何度も垂れ流し、こんな事件だった、こんな女の子だった、家族は、犯人は、なんかを何度も何度も繰り返すでしょう。
見ていられないのでテレビはつけません。
最後になりましたが、亡くなった方々のご冥福を心よりお祈りいたします。
また本件で傷ついた全ての方々の少しでも早い回復を願っております。
おしまい。