いよいよ広島カープが11連勝で首位固めに入ってきました。
対巨人も引き分けを挟んで5連勝と、昨年まで与え続けてきた嫌なイメージを再燃できたのではないかと感じています。
ただ、坂本選手はノリに乗っています。
試合展開自体も巨人の地力が垣間見えますので、まだまだ混戦必至の状況だといえるでしょう。
ヤクルトはまさに泥沼、10連敗
広島が勝ちまくっている間にヤクルトは負けに負けてとうとう10連敗です。
今日は日本放送ショウアップナイターを聴きながらJOGってたのですが、投打ともに中日に圧倒されているようではちょっと厳しいです。
10連敗しているチームですから、当然なにもかもがうまく回っていないし雰囲気も重たいものになっていると推測できます。
なんといっても点の取られ方、取り方が弱いチームのそれになってしまっています。
まず取られ方
9インニング中7イニングで先頭バッターを出塁させて、そのうち6イニング、失点につなげてしまっています。
もともと打力が売りのチームですから投手に踏ん張る力がないとはいえ、もう少し頑張らないとたとえ連敗をストップさせたとしても厳しい戦いが続くでしょう。
あと試合開始早々内野の要であるショートがエラーしてるようではだめです。
取れるアウトをきちんと取ることで少しでもピッチャーの負担を減らしてあげないといけません。
それに今日に関してはポイントゲッターというか、ノッてる人に乗られすぎ。
2,3番コンビがそれぞれ猛打賞(3番の大島選手なんて昨日も4安打)、今年ブレイク中の新キャプテン髙橋周平選手も猛打賞。昨日もかな。
同じ相手にコテンパンにやられてしまうのは今後のペナントにも影響してくるので早めに手を打たないといけません。
ただ、どうすればいいのか、そこまでは素人のおれにはわかりません。
スコアラー、ファイトです!
点の取り方
もともと打力のあるチームなのできちんと機能すれば破壊力のある打線です。
4月はうまくいっていたのですが、連敗中はどこか歯車がかみ合わない状態なのでしょう。
今日の試合は3得点全てソロによるホームラン3本。
もちろんそれだって1点は1点だから価値はあるんだけど、やっぱりねちっこさというか、しつこい、怖い、投げにくい、などのネガティブな印象を相手に与えるには単発のホームランだけでは十分じゃありません。
小川監督さんも試行錯誤しながら何とか現状を打破しようと画策していると思いますが、簡単には終わらないバッターを選出するか育てていくことは必要です。
ただ、どうしたらそんなバッターが育つのか、それは素人のおれにはわかりません。
監督、コーチ、スタッフのみなさん、ファイトです!
うわー・・・ドアラの顔うぜぇ
夜勤明けのレペは1本目で腰に違和感
ここまでランニングとは全く関係のないことを長々と書いてしまいました。
(いつも大体そうだけどね)
今日は夜勤明けにレペをやってきました。
GWとか土曜出勤とか健康診断とかなんやかんやあって結局、令和初レペです。
久々なので設定は変えずにいつも通りです。
トレッドミル
17.0km/h 傾斜3%
疾走 80秒(r=3’40)5分回し 10本
5分走って軽く30秒くらい速度を上げた後、呼吸を整えてスタートです。
すると・・・
1本目、30秒くらい疾走していると、腰とケツの間を縦に「ピキッ」とした痛みが走ります。
急いで速度を落として様子を確認。
初めての場所で、しかも今まで感じたどの違和感よりも「まずい・・・」違和感です。
恐る恐る12km/hまで速度を上げて状態を確認します。
12km/h→痛くない
13km/h→痛くない
14km/h→痛くない
15km/h→痛くない
16km/h→痛くない
17km/h→痛くない
※それぞれ30秒疾走。
うん、体が温まってなかったのかな?ってことにしてレペ再開!
何とか残り9本やり切りました!
ついでに、1本目はほとんど走れなかったからノーカンとして、1本追加してきっちり10本やっときました。
さらにせっかく体も温まったことだし、レースペースで3分半×2本。
5kmのラスト2kmを想定して、きちんと崩れずに走る練習です。
違和感出たときはヒヤッとしてけど、何とか全部クリアできてよかったです。
もっとアップとケアをきちんとやって自分の体をいたわってあげないとなって思いました。
設楽選手はストレッチとかしないってインタビューでこたえていたけど、超一流のやりかたをパンピーが真似しても痛い目みるだけです。
基本となるベースがあって、王道のやり方を踏襲しつつ個を打ち出していくというAKBスタイルがやっぱり大切だと感じました。
日曜日はゆっくりロング走
さて、明日はゆっくりロングの日だ。
何にも気にしないでゆっくり走れる日はほんと最高。
暑くなる前にササっと走って、日中は家族と近所のスーパーで買い物かなぁ。
パクチー先輩メインのサラダに牛たたきを添えて食べるのが最高に至福です。
イメージはこんな感じ(門前仲町のカルネトライブのパクチーサラダ)
このブログもなんだかんだ70記事を超えて、この記事で71記事目です。
70記事っていうと、1記事2000字としても14万字かぁ。
本1冊は10万字程度みたいだからもうそんなに書いたのか。
内容はペラッペラに薄いけどよく続いたもんです。
挿絵となるイラストも100枚以上だし文句なしですね!
(クオリティは最底辺だけどね)
いつもくだらないブログを読んでくれてありがとうございます。
引き続き適当にふざけながら更新していきたいと思いまーす。
それではよい日曜日を~
おしまい。