おれが夜勤として出社するといっつもキンキンに部屋が冷やされています。
日中の日差しは結構強いから冷房を使っているようで設定温度もそのままにされているからです。
無駄な電力はつかうんじゃない!
さみー!
即電源ボタンを押して空調をSTOP!
まだ5月だってのにエネルギーを無駄にするようなことをしちゃいけません。
そもそも空調つけてっとお肌とお喉のトラブル発生しやすいように感じます。
(お喉、なんて言い方あるのかしら)
ランナーに風邪は大敵です。
思い通りに走れなくなりますからね。
ランニングを趣味にしているおれにとってはこれが一番きついです。
エアコンの風邪ってどうしてあぁも無慈悲というか、主張しすぎっていうか。
「ほーらほら冷やせばいいんでしょー!?」
「おほほほほ!温めておけば文句はないざますねー?」
みたいな態度で部屋の温度を変えてくるのでしょう。
ボタン一つでだんまりするくせに。
エアコンの風は脳にも影響が!?
ところでエアコンの風は脳にも影響を与えるみたいなことが研究でわかっているみたいです。
もちろんおれは研究者じゃないから詳しいことは知らないけど、冷房、暖房のどちらも風が無い方が脳波のガンマ波、ベータ波の振幅が低くなって、時間の経過をより早く感じることが分かっているそうです。
高いガンマ波は強い不安状態を反映しているという報告結果があるため、冷暖房下では風が無い方が平穏な状態でいられることを示唆するとしていると言えます。
……
うるせっ!
マジうるせー!
ガンマだかベータだか知らねーけど、とにかく黙らっしゃい!
おれは事務所に入ってすぐはエアコンオフにするけど、またすぐにスイッチオンするんだよ!
なぜかって?
そりゃエアコン切っちまったら余計な空調音がなくなって事務所内に静寂がおとずれちゃうでしょう?
そうするとキーボードをたたく音が際立っちゃうから。
そう!
おれはこうしてブログを書くためにガンマだかベータだかのストレスを受けることを承知でエアコン直下でブログをしたためているのです。
みんなもっと読んでくれよなっ(切実)
木曜のポイントはペース走
さて、昨日は木曜だったのでポイント練習の日。
木曜はペース走。
何だか体が重かったから設定は先週と同じにした。
前半5kmを3'45/km、後半5kmを3'40/km。
夜勤前にあんまり時間が取れなくて、アップもそこそこにしてスタートです。
はじめは下り基調でまぁまぁのペースで走れていました。
でも途中347とか348で走る区間もあって、うまく一定のペースで走れません。
それでも5kmを3'43/kmペースでいけたので、後半は少し強めに走るぞーと集中。
7km通過まではとっても気持ちよいリズムで走れたんだけど、あと3kmもあんのかよ…
と考えてしまってDNFしようかと一瞬考えました。
だがしかしです。
目の前の練習、目の前の1km、目の前の一歩を大切にできないやつに明日はありません。
その一歩一歩こそが修行、トレーニングなのです!
と悟りを開きながら激走!(こわっ)
「苦しいのは脳だけだ!苦しいのは脳だけだ!ほら体は動くじゃないか!」
と不気味な暗示をかけ続けていよいよラスト1km。
先週とそんなに変わらないペースだってのに何この苦しさ。
マジやってらんねーーー!
と思いながら懸命に腕を降って体を前に進めます。
本当は11〜12kmいきたかったけど10kmで終了!
何とか前半343、後半337でまとめられたので設定クリアです。
後半の337ペースなんて半年前ではタイムトライアルでも出せなかったタイムです。
(こんなに追い込んだのに心拍数72と73ってどうなってんの?おれの心臓ぶっ壊れてんの?)
強くなっているのを実感できてうれしいですが、もうちょっと粘りがほしいところ。
引き続きペース走も継続してやっていきます。
月木土が強いポイント練習(インターバル、ペース走、トレミでレペ)
金は筋トレ
日はロング走
残りはJOG。休憩時間もJOG。
1つ1つを集中して、淡々とこなすこと。
結果として気づいたら強く、速くなっているように。
筋トレも大切な練習
ってことで夜勤の休憩中は筋トレしてきました。
嫌いなんだよなぁ筋トレ。
じわりじわり汗が出てくる感じが苦手。
筋力アップというか、怪我予防のためにやってる感じです。
週一で取り入れていきます。
そういやプロになった川内選手、市民ランナーのときとあんまり練習内容は変わってないんだって。
4/1は張り切って60kmも走ったみたいだけどそれ以降はこれまでと同じ練習をしてるとか。
もうすぐ結婚式でそれが終わったら合宿はるみたいです。
秋には違った姿を見せてくれると約束してくれたので、秋を楽しみにしたいですね!
ちょっと舌ったらずで、面倒臭いイメージがある川内選手ですが 平気でサブテンするポテンシャルはやはりどうしても期待せずにはいられません。
がんばれ川内選手!
ファイトだM高史!
※ブログ始めた頃に書いたM高史さんのジャパササイズ。下手だなー。
(右側ただのホラーじゃん…)
日曜日は月例よこはまか坐禅会か…
最後に。
5月19日(日)に開催される横浜月例マラソン、出ようかどうか迷っています。
出るなら5kmと10kmか、余力次第では20kmかな。(そんなことできるのかな?)
でもその日は日曜坐禅会の方にも予約を入れちゃったので、どうしよっかな。
そんなこんなで週末の金曜日、がんばっていきましょー
おしまい。