心配してた前腿の張りというか違和感は負荷を軽くすれば消えていく感じになってきました。
とりあえず一安心です。
- 右臀部の深部に疲労がたまってる
- 高橋由伸さん、柔道界へ転身!?
- ウルフはウルフでも柔道界はウルフ・アロン
- 最弱の京葉線と最強の新京成線
- 柔道界のウルフは知名度低すぎ。高橋由伸さんに限っては・・・
- さぁGWだっ!
右臀部の深部に疲労がたまってる
ただ、今度は右臀部の奥が凝り固まった感じが起きてます。
これは以前も経験したもので、ちょっと長引いたので「チッ」という感じです。
なんというかどこを押しても、届いてほしい凝り固まった部位に届かないし、どこをどうストレッチしてもその部位が伸びてくれないという・・・
Youtubeにもいろいろお尻のストレッチのやり方がUPされてるから効くものを探してみます。
これは放っておくと膝の痛みにつながる可能性があるし、とりあえずインターバル系は回避してきちんとJOGをすることを心がけていきます。
多分自分では全然気づかない変なクセがついていて、同じ部分にストレスがかかっているんだろうと思います。
だから同じところが凝り固まる。
高橋由伸さん、柔道界へ転身!?
ところで元読売巨人軍のスーパースターで成り行きで監督をやった高橋由伸さんが華麗に柔道界へ転身したそうです。
しかもいきなり全日本柔道選手権優勝ですって。
やっぱり天才と呼ばれる人ってのは何をしても一流なんですねぇ。
え?
ウルフ違い?
ウルフって、ミスタープロ野球ことプリティ長嶋こと長嶋茂雄終身名誉監督が高橋由伸さんに対してあまりにも適当に名付けたあだなの「ウルフ」のことじゃないの?
(ほとんどの人がそのあだなすら覚えてねー)
たしかにどこがウルフっぽいのかな?
って小学生だが中学生のとき感じたのはなんとなく覚えています。
というか、ウルフって何だろうなってのは今でも思いますけど。
ってその前にそのイラストウルフじゃなくてゴッッジィーラじゃねーか!
ウルフはウルフでも柔道界はウルフ・アロン
今回柔道の日本選手権で優勝したのはウルフ・アロン選手だそうです。
この選手、おれが無知なだけで実はかなりの実力者です。
- 2017年の世界選手権では優勝
- 2018年のグランドスラム・大阪でも優勝
- そして今回2019年の日本選手権では悲願の初優勝
東京オリンピックでもメダルが期待されている選手の一人だそうです。
グランドスラムといえば満塁ホームランしか思い浮かばないおれとしては、柔道でその言葉が使われていることにちょっと違和感がありますけど、このウルフ、はっきり言ってめっちゃ強いです。
少し調べてみると所属は了徳寺大学とのこと。
聞いたことあんな。
確か新浦安あたりにある大学じゃなかったっけか?
了徳寺っていうくらいだから駒大の「食前の言葉」みたいなのあんのかな?
きっと宗教学部仏教学科みたいなのもあるんだろなぁ。
ちょっと気になるので大学のHPを確認すると、やっぱりおれの認識通り最寄り駅はJR京葉線の新浦安駅だ。
最弱の京葉線と最強の新京成線
この京葉線は日本一風に弱くしょっちゅう運転を見合わせている最弱の路線です。
日本経済を支えるオリエンタルランドの稼ぎ頭、東京ディズニーリゾートの最寄り駅「舞浜」がなければ廃線になっていたのではないでしょうか。
それくらい雨、風、雪に弱いです。
逆にちょっとやそっとのことでは止まらないのが新京成線です。
JRではなく京成電鉄が運営する路線で、ホームの線路が完全に冠水している状態でも運行をストップせず走り続けた驚異の路線です。
京成電鉄が設定している安全基準がぶっ飛んでいるのか、それとも特殊な車両を使用しているのか、そこはわかりません。
ただ、悪天候で帰宅する足がないとき頼りになる存在であることは確かです。
そんなことを考えつつ、了徳寺大学のHPをあちこちクリックしていきますが、いくら探しても宗教に関する表記がありません。
設置されている学部も健康科学部だけみたいです。
それもそのはず、この了徳寺大学は別に「了徳寺」って寺が運営しているわけではなく、設立者の名前が了徳寺さんってだけみたいです。
なんつー安易なネーミングでしょう。
学校法人了徳寺学園 千葉平成大学
とかにすればまだわかりやすいのにな。
まぁいいや、とりあえずウルフの所属先はわかりました。
了徳寺大学は千葉にあるから、これはもしかするともしかして・・・
千葉県内で柔道強豪校と言えばあそこしかありません。
東海大浦安。
おーやっぱり。
まさかの後輩ではあーりませんか!
今度焼肉でもおごってもらうかな。(だせー!)
柔道界のウルフは知名度低すぎ。高橋由伸さんに限っては・・・
さて、了徳寺大のこともウルフのことも大体コンプリートしたから次はウルフがどんなツラしてんのか拝んでやることにします。
(後輩とわかったらずいぶんな態度だな)
みんな大好きGoogle先生の検索窓に「ウルフ」と入力して画像検索。
すると・・・
知名度の低い柔道のウルフは97番目に登場。
それまではカッコつけた男とかかわいい女の子画像ばかりです。
きっとウルフカットを紹介したページの画像が上位に表示されているのでしょう。
全くもっておれがほしい情報ではないけど、きっとこれが需要のリアルなんだろうし、時代を動かすのはいつも若者たちだから文句はないです。
でも・・・
元祖ウルフ「高橋由伸」大先輩の画像が一切出てこねーぞ!
マジGoogleもバグったか?
(バグったのは名付け親の長嶋監督とお前だよ)
さぁGWだっ!
さぁておれはいよいよGW突入だ!
とりあえず夜勤明けの4/30、平成最後の日はトレミでJOG!
昨日もJOGだったし、GW中はケツの凝りがほぐれるまでずーっとJOG!
そんでGW明け令和一発目のポイント練習は5000mタイムトライアルで現状確認!
陸連の登録次第だけど奥さんから水戸黄門のエントリーOKが出たから参戦する方向でその後の練習メニューの大枠は考えていきます。
スピード強化は8月中旬から末までで、そのあとにレースペースで距離を踏む練習にシフトしていこうかなー、なんて漠然と考えています。
それもこれもまずはいったん少し疲労を抜くのが先。
GWはゆったり走ってうまいもん食って栃木のコテージを満喫します。
それではみなさま、よい令和をお迎えください。
おしまい。