やられたー!!
マジやられたよー、マジかよー。
あ、突然すみません。
インターバル狂ことパンコです。
何をやられたって?今日のブログタイトルの件です。
2019/2/8現在、
マラソン日本記録保持者である大迫傑選手が、
「僕にとってマラソンは一つの作品さ」
と、GACKTもびっくりなキザなことを言い放ったそうです。
いやぁやられた。
だってそれ、おれが先に言ってるもん!
いつって?中学校のときからいってるよ!?
嘘だと思うなら自己紹介のページ読んでみてください!
嘘だとすぐわかると思うんで。
2018年は設楽選手も日本記録出したからよく比較されるけど、一つだけ言えるのは、おれには一瞬たりとも二人の影すら踏めないということ。
(あ!大迫選手の髪の毛塗り忘れた。まぁいっか。どっちもかっこよく描けたから許してくれんべ)
大迫選手はインタビュー内でこう述べています。
「結果よりも準備の方が価値があるんじゃね?おれっちの強みはマラソンに必要なメンタルの部分で、マラソン、陸上のためにこれだけ頑張ったというのを5か月やっただけでも価値があるんじゃね?きついことはきついけど、そこを含めてプロセスを楽しんだもん勝ちだし準備を含めて作品じゃね?」
惚れた!
もうMGCも大迫選手を本命に応援させていただきます!
ナイキ大好きなとこも気が合いそうだし!(そんなやついくらでもいる)
ちなみにおれは惚れたとは言ったけど、大迫選手が話している内容を理解しているとは一言も言っていないし書いていません。
というかマラソンが作品という感覚の意味がわかりません。
アインシュタインみたいなもんだろうと勝手に解釈しています。
まぁ簡単に言えば、レースの結果ばかりに目を向けるんじゃなくて、その結果が出るまでにどんなことを考えてどんなことを実行してきたか、これ大事!ってことでいいのだと、某スポニチを読めばわかります。
そうそう、メンタリスト?の後醍醐がYOUTUBEで言ってました。
「目標(ゴール)を設定するのは結構だけど、それで満足するやつが多すぎね?そこにたどり着くための現状分析や課題把握、アクションを考えてるやつ少なくね?たとえ考えたとしても実際に達成するまで継続して行動できるやつなんてほとんどいなくね?」
後醍醐は、どうした?まずは落ち着けよ、ってくらいマジで早口でまくしたてるようにしゃべるからよく覚えてないんですけど、これって大迫選手が言っていることと少しだけ似ているなぁ、なんて思ったり。
ってことでインターバルやってきました!
おれのゴールはなんだ?
もはやインターバルをこなすことがゴールになっているのでは…
ということはインターバルをこなすためのプロセスがJOGであり筋トレであり休息か…
そう思うと、一体何のために走っているんだろうと泣けてくるが、やると決めたからにやったるぜい!
この前は3'25/kmで余裕で撃沈したので、今日は3'27/kmにしました。
「小さなできたの積み重ね」これが自信につながるのです。
子どもたちが勉強嫌いや家の手伝いをしなくなるのもこれがないからです。
難しい→教わる→まだできない→「教えただろーが!なんでできねーんだよ!」→やる気なくなる
そうして少しずつ自信を得るチャンスが減って、どんどん「自分からやってみる」というチャレンジャーのような若者が減っていくのです。(頭狂ったか?)
そんなことを考えながら1本目!
「うひょー!超追い風!マジ大迫選手になった気分~♪」
あまり息切れもなく1本目終了。3'21/km!
この前は1本目からバカみたくとばして撃沈したけど今日はバッチリー!
さてさて振り向いて2本目っと。
ビューーー!!
ビューービューーーー!!!
く、苦しい…さっき背中を押してくれていた風が今度はラスボス並みに大きな壁となって立ちはだかる。
ながいよー。まだかよー。と思いながら3'24/km。
まぁまぁきついが本番はこれからよ!
くるりと振り向いて3本目。
静かなり。
追い風に乗っているとここまで静かに走ることができるのか。
あぁ風の神、風神よ。
この前はツイッターで暴言を吐いてすまなかった(なんで上から目線なんだ?)今日は心よりお礼申し上げるぞ。
それなりにきついけど余裕の3'18/km!
これはもらったなぁ。あと2本いけるいけるー!
地獄の4本目…
マジとんでもなくきつかった。
最後の方ちらっと時計見たら4分台だった…
バカみたく3本目飛ばしすぎたせいだな。いつもこうだぜ。ロックだな。
3'27/km。厳密には設定守れず、かなー。
復活のラスト!
もうお気づきであろう。
同じ道をいったりきたりしてるので奇数回の時は追い風なんです。
なのでラスト1本、しかも追い風MAX!いけるぜ!
うおぉぉ!3'21/km。あれ、出し切ったつもりだったけど思ったより遅いな。
とりあえず終了!
ダウンは5km。ラスト2kmは来週末の青梅で押したいペース3'46/kmで仕上げ!
疲れている中よく頑張りました。
憧れの大迫選手をイメージして、青梅ではこんな感じでゴールしたいと思います。
おしまい。