こんにちは、インターバル狂ことパンコです。
「インターバルよりフェスティバル」って、今すぐにでもフリースタイルダンジョン(なにそれ)で勝ち抜けるくらい素晴らしい韻をふんだブログタイトルをつけたので、ここいらで一発インターバルやったるわ!
ってことでやりたくないけどやってきました!
あ、自己紹介の記事でムダなことばっかり書いてマラソンのタイムを書き漏らしていました。
自己ベストは2時間51分です…
大したタイムでもないのにブログ始めてしまってごめんなさい。
今日の天気
さて、今日の天気予報はこんな感じでした。
今日の不思議はなんといっても6時から9時の間に気温が5℃も下がってるってことです。
6時時点で17℃もあった気温がみるみる気温を奪われて9時には12℃になってしまっています。
これは風の影響なのでしょうかねー。
まぁ詳しいことはわかりませんが、2019/2/4(月)は天気は良かったけど風が強かったぜって感じの天気でした。
6時に長女をたたき起こして「学校行ってこい!」と送り出し、
7時半に長男と次女をたたき起こして「こども園行ってこい!」と送り出し…
9時に「競技場行ってこい!」と居間のダルマが睨みをきかせてきたので、急いでチャリにまたがりました。
おれんちから競技場までは大体8kmくらいです。
アップを兼ねて走って行ってもいいんだけど、インターバルしながら「く、くそ、つらすぎる…これはきっとアップの8kmのせいだ…」とか逃げるのがマジで目に見えてるのでのんびりチャリで行きます。
のんびりこげるほど甘い風ではありませんでしたが、9時からオープンしてる近所の競技場についたのは9時半くらい。
いつもは地元の高校生とかもいるけど、まさかの貸し切り!
やったぜ!
「おいおい、あのひげの濃いおっさん、一人でインターバルやってるぜ?やばくね?しかも全然足回ってないし腰落ちてるしやばくね?」
的な若者の排他的な視線を感じることなく走れるってのはマジで気が楽です。
それにしても久々の競技場練習ですが、やっぱり400mトラックは広いですねー。
ここを2周半×5もやるんだもんなぁ。
マジやりたくねー。
ちなみに設定は3'25/km。
でもここまできたらやるしかない!
まずはアップだ!トラック周りの芝生をだらだら2km。
本日のシューズはこれ!
というかいつもこれ!
ナイキのズームストラクチャー21!(イラスト描こうとしたけどうまく描けなかった)
ペガサス34との使いまわしで、その日の気分で使い分けてます。
どっちも300gくらいあるから別にどっちでもいいんです。
というかせっかく競技場まで行ってポイントやるんだからもっと軽い靴はけばいいのに…
さていよいよ1本目!
おー!ストラクチャー君がいつものようなぼってりした感じではなく軽く感じるではあーりませんかー!
これがタータンの威力ですね!
でも半周もしないうちに異変が…
「きつい、きつすぎる!」
まだ1本目で200mも走ってないのにどうしてだ!風のせいかー!?
朝に食べた卵焼きのせいかー!!!??
違います。
ただ単に気分がハイになって突っ込みすぎただけです。
結局1本目、うまく抑えられず3'16/km。
いやー出し切ったねー!
おつかれー!
って終わりにしたいくらい疲れました。
でもさすがにこれでは150円も払って競技場練習をしている意味がないぞ。と、
ほとんど呼吸も整わないうちに2本目
キツイ…きつすぎる。
2本目なのに早くも「ッハァ!ッハァ!」って声が漏れてしまう…
だから嫌いなんだよなーインターバル。
最後は向かい風を切り裂くように腕を振り続け何とか2本目終わり。
設定どおり3'24/km。
ふぅ。もう無理。やーめた!
ダウンダウン。
と考えているうちにスタートラインが…3本目。
いつも感じるのは、インターバルは半分くらいが一番キツイってことです。おれだけかもしれませんが。
この半分を乗り越えるとそれ以降結構楽にというか、淡々と刻むぜモードに入ります。
まぁ、そのせいで単純にタイムが落ちる→そりゃ楽に感じるわな、ってオチなんですけどね。
ゼェハァゼェハァしながらやっとこさ3本目が終わりました。
3'26/km。
はいオーバー。設定クリアできず。
時間あるときによくランニングYoutuberのトレーニング動画を見るんですけど、その中でよく、設定は絶対に守れ!みたいなことが言われています。
よっしゃ!その通りだ!とその時は思います。
おれの意思はこんにゃくだからすぐに手のひら返しをして、だってキツイじゃん、上げるのなんてムリと思ってしまいます。
あと2本、あと2本。
風なんかに負けるなおれ。
昔読んだ、大リーグのメンタルトレーニングって本に書かれたセルフトークとフォーカスポイントを実践して何とかきつさを乗り越えようとするおれ。
いよいよ4本目
ふはははは!いつも通り淡々と刻むモードに入ったぞー!
一歩ずつ進めばそのうち終わるぜ!
ただ、あと400mがきつすぎる!
風が強すぎる!
ぐはっ!3'27/km!
よし、残るは1本だ。
きついが死ぬわけじゃない、やりきるんだ。
ラスト5本目!
もうスタートからストラクチャー君が重すぎ。
ピッコロのマントでも羽織ったかストラクチャー君よ。
足がぜんっぜん動いていないのがわかる。もはやキロ4くらいのペースじゃね?
ってくらいの重たさです。
つま先と恋してんの?ってくらい下ばかり見て走っているおれ。
腕振りも後ろにひけないで体の前でいやんいやんと回してるだけのおれ。
惨めだぜ。
やっとこさフィニッシュ。最後は3'29/kmなりー。
3’16、3’24、3’26、3’27、3’29
これが実力ですね。
まず1本目がバカすぎる。調子に乗りすぎ。
でもね、調子に乗れない臆病者より少しくらいお調子者の方がいいんだぜ(何言ってんだこいつ)
さぁて、かったるい地獄のような練習も終わったし、夜勤に向けてうまいもん食って休むぞー!
ってことで、胃腸にやさしいであろううどんをチョイス!
ここでラーメンを選択しないのは体重や脂質のことを考えてのことではなく、ただ単に起きたときに胸焼けしてしまうのを恐れているからです。
もう処理が追いつかないんです。
だから丸亀製麺で温かいぶっかけをすすりました。
おしまい。